ギリギリ生活で意外にも苦痛なもの・・
4月もあっという間におわっちゃいます。
明日が終われば世間様で言うGWですね。
私にとっては何も関係ないですが
世間と隔絶され、ひきこもりができるので
ちょっぴりうれしいです(~_~;)
なにせ、ギリギリ生活・・ひきこもるしかない。
ただ、先月に引き続き、月末がお休み
にかかるのでちょっと面倒です(-_-)
相変わらずギリギリです。疲れます。
消えていなくなりたい気分です。
それでも存在しつづけなくちゃいけない
しねぇ・・
さて、昨日のなんちゃって家計簿の話を
書いていてふと思ったこと・・
野放図に使いまくっていた食費は
別に苦もなく半分くらいにできているのですが
一方、いまだに
「あーーーぁ・・買えたらなぁ・・」
と思い、結構なストレスになっているものが、
意外にも「本」なのです。
これは自分でも意外です。洋服、バッグ、靴が
大好きなのですが、案外これも以前とは
月とスッポンほどの落差があるほど買わなく
なっていますが、あまり苦にもなっていません。
そこそこストック?!もあるからか?
ユニクロのおかげか?
あぁ・・母に年に1度もらう商品券のプリペイド
カードのおかげかもしれません。
要は、そう毎日欲しくないものだからかも・・
一方、本も大好きで自転車操業やっていても
バンバン、目についたもの、気になるものは
結構購入していました。月に1万から2万は
使っていたと思います。
本屋さんに行くのも好きで行けば1万円くらい
買っていたと思います。
なにせ、この時代はクレジットカードなる
ものがあったので・・(~_~;)
今は自分を制御できなくなりそうなのと
買えないストレスが怖くてあまり本屋に
足を運んでいません(-_-)
その後、そうはいかなくなって、現在は図書館で
本を借りて読むというのが習慣となっては
いるのですが、やはり、出版されてすぐのもの
などは予約が殺到してなかなか借りれない・・
借りれたときには、なんだか「熱」が覚めて
興味がなかったり・・
あと、私が住む町の図書館は近隣よりかなりの
蔵書数でたいがいの本・雑誌はあるのですが
それでもない本もアリ・・
どうしても読みたい本はアマゾンで買って
読んだら即、アマゾンで売るというような
こともしていますが、あまり頻繁にしても
結局、買ったお金が全部戻るワケでなし・・
いつも、値段と睨めっこ・・これもストレス溜まる。
てな感じで日々アマゾンを眺めては
図書館のサイトで検索をかけて、あれば予約を入れ
なければタメイキをつきつつアマゾンの
ほしいものリストへ・・
本ってタイムリーに読みたいものと
そうでなくて、いつ読んでもよいものとに
わかれますよね・・
このストレスって自分でも想定していなかったです。
借金返済がはじまってからもう数年もたっているのに
意外にもいまだに苦痛です。
このGWは座ってタダ読みできる大型
本屋さんにでも出向いてアマゾンのほしいもの
リストに入っている本でも読んで
こようかしら・・なんて思っています(~_~;)
昨日、図書館で借りてきた本・・
逃避系ですね・・連休中に読もうと思います。
ちょっと読みかけたけど、挿絵がなんともほのぼの・・

これは、もう読んじゃった・・コミック?!かな?

益田ミリさんの「ゆるさ」が好きです。
自分がかなり激しい性格なものなので・・(~_~;)
コミックなのですが、なかなか「あっ・・」ていう
発見があります。
昔から作家さんの生活が憧れです・・(^_^.)
さて、明日と週明けの5月1日は支払いラッシュ?!
です。またまた足らずの資金繰りが繰り広げられます。
現実は厳しい・・((+_+))
今日もこんな私にポチッポチッとお願いいたします。
おかげさまでなんとか踏ん張れております

