四十路の零細個人事業主・・現在に至るまで・・
2007年に770万ちょいの借金でついに首がまわらなくなり、 任意整理をして
借金総額500万ちょいに圧縮・・
その後も山あり谷ありしながら、合計8社に月々78000円を 返済するも、
借金残高180万チョイのところで2011年9月についに力尽き・・2度目の
弁護士登板・・その後、月々の返済額が半額になるように交渉を
してもらい・・
↓
結果・・少額の残債があった1社は完済。
あとは、月々の返済は半額に近い額に落着き2012年2月より またまた返済をスタートしています。長い長い返済ロードはまだまだ続きます。
2度も任意整理やってる人はそうもいない・・返済途中で苦しい方参考にしてください。
それでも、それでも・・
何度も何度も、もうダメだ・・と潰れそうになりながらも、なんとか普通の人の
フリをして諦めずに生きております・・でも、完済は絶対します・・
※1度目の任意整理に至るまではカテゴリ「任意整理と弁護士」を
ご覧ください。
http://catwalk1992.blog121.fc2.com/category5-2.html
※1度目の任意整理着手後はカテゴリ「任意整理着手」をご覧ください。
http://catwalk1992.blog121.fc2.com/blog-entry-17.html
※2度目の任意整理はカテゴリ「任意整理後支払不能」をご覧ください。
任意整理それでも払えないときの対策(1)~(3) http://catwalk1992.blog121.fc2.com/blog-entry-466.html
そして・・それでも四苦八苦していた2013年の秋・・
善意あるお知り合いに債務先8社分の残額をまとめて
お借りし返済。←とりあえず完済。気持が楽になりました!
3度目の任意整理をしたような形です。
その詳細はコチラをごらんください。
http://catwalk1992.blog121.fc2.com/blog-entry-847.html
おかげさまで2017年5月にすべて完済できました!
2017年09月19日 (火)
台風は日本列島が見えているかのように縦断。
でも、なぜだか我が家の地域は全然台風通過した感じもなく
いつに通過したんですか?って感じでとても不思議でした。
昨日は終日警報が発令されていたにもかかわらず朝から雨も風も
まったくなく、時折青空も見えたり・・結局、雨が降り出したのは夜で
風が強くなったのも、その後数時間のみ・・
いったい何だったんだ?!
土曜日は普通に終日雨だったんだけれど・・
昨日より雨量はあったハズ。
それでも、母のお買いものにつきあっていました。
我が母台風もなんのその・・怖いものナシ。
高齢になると感覚が鈍るのかもしれませんね。昔は雨だし台風だし
出かけるのやめようと一番に言っていた人だったんだけれどな・・
全然気にせず自分の用事最優先です。
高齢の方が台風の時に出かけてケガをされるってことが
よくニュースで流れているのだけれど、なんとなく・・
我が母を見ていて納得できるような・・
今まではなぜに出かけるのかな?って思ってたんだよね・・
そんな感じの三連休。
土曜日の雨のおかげで地面は緩くなったので昨日、今日と
なんちゃって畑で黙々、延々と草むしり・・
おかげで読書は進まず(^_^.)
ここ数年雑草の勢いがハンパじゃない。
これも地球温暖化のせいかなぁ・・
この2日間頑張っても全然おっつかない((+_+))まだまだ雑草だらけ
敷地外の緩衝帯なんて恐ろしい事になっていますが手つかず。
まぁボチボチやるしかないか・・と黙々と作業。
夏野菜はずべて終了していますがナスだけは今だに
実り続けています(*^_^*)
今年はデュランタ宝塚が沢山咲いています。
ナスとのコラボ(^_^.)
ナスの場所まで垂れてきています。紫どーしで仲良くね(^_^.)

デュランタは放置しているので伸び放題。
たまに適当にバッサリ切っていますが
また好きに伸びて、気ままに隔年おきくらいに咲いています。
今の季節は勝手に咲いているものばかり・・
花ニラ・・雑草に交じってけなげに咲いています。年々増殖中。

千日紅・・こちらはこぼれタネで・・たぶんここ数年は毎年咲いてます。

赤シソ・・なぜだか今年はアチコチに大繁殖・・
あっシシトウもまだありました~(^_^.)もう固いけれど炊くとおいしい。

最後にオマケ・・小さな小さなかたつむり?!

ニラの花を摘んで家に入ったら花にくっついていました。
数ミリ程度の大きさなのに結構なスピードで這いまわります。
ここ数年なんちゃって畑でいやにたくさんの
チビかたつむりを見かけるようになりました。
だいたい2mm~5mmくらいです。
なぜなんだろう・・昔は全然いなかったのに・・どこから
やってきて繁殖してるんだろう・・
調べてみるとオトメマイマイというらしいけれど・・どうなのかな?
よくわかりません。
休日の黙々草むしりが私を「無の境地」につれていってくれます。
よいストレス発散。
さて、また明日から通常営業です。
永遠に「無の境地」にいるわけにはいかないので
切り替えます。
今日もこんな私にポチッポチッとお願いいたします。
毎日の励みになっております。


でも、なぜだか我が家の地域は全然台風通過した感じもなく
いつに通過したんですか?って感じでとても不思議でした。
昨日は終日警報が発令されていたにもかかわらず朝から雨も風も
まったくなく、時折青空も見えたり・・結局、雨が降り出したのは夜で
風が強くなったのも、その後数時間のみ・・
いったい何だったんだ?!
土曜日は普通に終日雨だったんだけれど・・
昨日より雨量はあったハズ。
それでも、母のお買いものにつきあっていました。
我が母台風もなんのその・・怖いものナシ。
高齢になると感覚が鈍るのかもしれませんね。昔は雨だし台風だし
出かけるのやめようと一番に言っていた人だったんだけれどな・・
全然気にせず自分の用事最優先です。
高齢の方が台風の時に出かけてケガをされるってことが
よくニュースで流れているのだけれど、なんとなく・・
我が母を見ていて納得できるような・・
今まではなぜに出かけるのかな?って思ってたんだよね・・
そんな感じの三連休。
土曜日の雨のおかげで地面は緩くなったので昨日、今日と
なんちゃって畑で黙々、延々と草むしり・・
おかげで読書は進まず(^_^.)
ここ数年雑草の勢いがハンパじゃない。
これも地球温暖化のせいかなぁ・・
この2日間頑張っても全然おっつかない((+_+))まだまだ雑草だらけ
敷地外の緩衝帯なんて恐ろしい事になっていますが手つかず。
まぁボチボチやるしかないか・・と黙々と作業。
夏野菜はずべて終了していますがナスだけは今だに
実り続けています(*^_^*)
今年はデュランタ宝塚が沢山咲いています。
ナスとのコラボ(^_^.)
ナスの場所まで垂れてきています。紫どーしで仲良くね(^_^.)

デュランタは放置しているので伸び放題。
たまに適当にバッサリ切っていますが
また好きに伸びて、気ままに隔年おきくらいに咲いています。
今の季節は勝手に咲いているものばかり・・
花ニラ・・雑草に交じってけなげに咲いています。年々増殖中。

千日紅・・こちらはこぼれタネで・・たぶんここ数年は毎年咲いてます。

赤シソ・・なぜだか今年はアチコチに大繁殖・・
あっシシトウもまだありました~(^_^.)もう固いけれど炊くとおいしい。

最後にオマケ・・小さな小さなかたつむり?!

ニラの花を摘んで家に入ったら花にくっついていました。
数ミリ程度の大きさなのに結構なスピードで這いまわります。
ここ数年なんちゃって畑でいやにたくさんの
チビかたつむりを見かけるようになりました。
だいたい2mm~5mmくらいです。
なぜなんだろう・・昔は全然いなかったのに・・どこから
やってきて繁殖してるんだろう・・
調べてみるとオトメマイマイというらしいけれど・・どうなのかな?
よくわかりません。
休日の黙々草むしりが私を「無の境地」につれていってくれます。
よいストレス発散。
さて、また明日から通常営業です。
永遠に「無の境地」にいるわけにはいかないので
切り替えます。
今日もこんな私にポチッポチッとお願いいたします。
毎日の励みになっております。


スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |